以下のような症状でお悩みの方はご相談下さい
- 数日間、排便していない
- 排便に時間が掛かる
- 力まないと便が出ない
- 排便しても便が残っている感じがする
- 便が硬い
- お腹が張り苦しい
- 腹痛が続く
- 肌荒れが起こるようになった
便秘とは
便秘とは排便されず腹痛などの症状を引き起こす疾患であります。
排便習慣や排便回数には個人差があります。必ずしも毎日排便をしないからといって、便秘と診断される事はありません。
数日から1週間に1度の排便であってたとしても、腹部症状を感じる事がなく、特に困っていない場合には治療が不要な場合があります。
一方で、毎日排便をしていても排便後にスッキリしない、お腹の張りや腹痛を感じる際には治療を行う必要があります。
便秘の発症原因
便秘の発症には主に「器質的な原因」と「機能的な原因」の二つがあります。
器質的な原因とは
腸管内で発症する病気が原因となって、便の通過を邪魔する為に発症する便秘です。
便の通過を邪魔する病気として、大腸がん、腹腔内腫瘍による大腸圧迫、虚血性大腸炎などの様々な病気が挙げられます。
機能的な原因とは
腸管の動きが悪い、便中に含まれる水分が腸管内へ吸収され過ぎる事が原因で硬い便が形成される、便を体外へ排出させる蠕動運動の異常など、腸管の運動機能が原因となって発症する便秘です。
機能性原因では不規則な生活を過ごしていたり、ストレス、糖尿病や甲状腺機能低下症などの内分泌・代謝系の異常、パーキンソン病やアミロイドーシスなどの神経・筋肉系の疾患、医薬品などが原因となります。
上記2つ以外では、お尻の手前(直腸)まで便がきているが、スムーズに排便する事かできない便の排出障害もあります。
便秘治療を目的に処方される医薬品にはいくつかの種類がありますが、便秘の原因に合わせて患者様ごとで適切な医薬品を使用していきます。
ただ、他の疾患が原因で便秘を発症している場合は、まずその疾患治療を最優先で行います。
便秘の診断方法
先ずは患者様が訴えている症状の問診を行い、問診内容たよって腹部診察、血液検査、腹部レントゲン、CT、大腸カメラ検査などを行い便秘の原因を特定します。
特に診断する際は便秘の「器質的な原因」の有無を診ていきます。なぜなら器質的な原因で便秘を発症している場合は腸閉塞や大腸がんなど診断が遅れることで病気が進行してしまうことがあるためです。
特に大腸がんは近年増加傾向にあり、がんの部位別死亡者数で大腸がんは「女性の第1位」、「男性の第3位」となっています。
大腸がんを早期の段階で見つける為にはレントゲンやCT検査などでは難しいため、大腸カメラ検査を行うことが推奨されます。
※便秘の警告徴候(大腸カメラ検査を受けた方が良い方)
- 最近排便異常を発症した方
- 急に体重が減少した方
- 大腸がんの家族歴がある方
- 血便症状が発症している方
- 50歳以上の方
これらの項目に該当する場合は大腸がんなどのリスクが高くなるため、一度ご相談下さい。
治療方法
便秘治療では規則的な食事、十分な水分摂取、適度な運動といった生活習慣、排便習慣の改善を主に行います。
また、便秘の治療薬にはいくつか種類がありますが、医薬品それぞれには利点や欠点があります。
発症している病状に合わせて適切な医薬品を選択していきます。
市販薬など安易な便秘薬の使用は難治性の便秘へとつながるので注意が必要です。
生活習慣・排便習慣の改善
便秘が悪化しないように以下の項目には注意が必要です。
(1)食生活・運動習慣の改善
朝は排便が一番起こりやすい時間帯であるので、まずは朝食をしっかり取り、腸管の動きを活性化させましょう。また、適度な運動を行う事で腸管の蠕動運動が促されます。特に女性では、運動の有無が便秘治療に影響すると言われています。
(2)便意を感じたら我慢しない
便意を我慢し続けてしまうと、便意を感じにくくなってしまいます。直腸まで便が運ばれているにも関わらず便意を感じず発症する便秘が日本人に一番多いです。便意を感じましたら我慢しないでしっかりと排便をして下さい。
薬物療法
酸化マグネシウムと刺激系下剤が多く処方されてきましたが、特に刺激性下剤の乱用が難治性便秘へと繋がることが問題視されるようになり、薬物療法の選択肢も変わってきました。
酸化マグネシウム系の下剤は便を柔らかくし排便しやすくしてくれます。刺激性下剤は腸管の蠕動運動*(ぜんどううんどう)を刺激し便を出やすくしてくれます。
ただ刺激性下剤は慣れないとお腹の痛みを感じることがあります。その他の下剤も当院では処方していきます。
詳しくは診察時にご相談下さい。
*蠕動運動(ぜんどううんどう)とは、腸管内容を腸が収縮・弛緩(伸びたり縮んだり)を くり返して腸内を移動させ、体外へ排出する動きです。
お問い合わせ
当院では便秘治療を行っています。便秘と言うと比較的軽視されたり、診察されるのが恥ずかしいなど、症状を感じていても医療機関へ来院される事が少ない現状にあります。
しかし便秘は大腸がんやその他腸管内で発症する疾患の前兆である事もあります。
些細な症状でも構いませんので症状を感じられた際はご相談下さい。