内科(風邪・高血圧・糖尿病)の検査・治療|荒川区のかわさき内科クリニック

内科

一般内科の診療

突然起こる急性症状

咳、発熱、頭痛、鼻水、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢など

慢性疾患

生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、肥満など)、貧血、喘息、肺気腫、不整脈、動脈硬化など

風邪

鼻やのどの感染症で、原因となる病原体は主にウイルスです。咳、鼻水、のどの痛み、発熱などを起こしますが、インフルエンザに比べると症状が軽い傾向があります。ほとんどの場合は数日で改善に向かいますが、適切な治療を受けてしっかり治さないと重症化して気管支炎や肺炎などを起こすことがあります。症状が強くなったり、長く続いたりする場合には早めに受診してください。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスによって起こる感染症で、毎年12月から3月にかけて流行します。潜伏期間1~5日で、いきなり38℃以上の熱が出ることが多く、感染力が強いため注意が必要です。免疫力が低下していると気管支炎や肺炎などを起こしやすく、脳症など重篤な合併症を起こすこともあります。急に高熱が出た場合には早めに受診して適切な治療を受け、十分に安静を保ってください。また、重症化予防のためにも、予防接種は役立ちます。

高血圧

血圧血圧が高い状態が続く生活習慣病です。動脈硬化を進行させて心筋梗塞や脳卒中などの発症リスクを上昇させます。特に脳出血の発症につながることが多いとされています。発症の原因は、遺伝的な要因、過剰な塩分摂取、肥満、喫煙や飲酒、運動不足、ストレス、疾患などが関与しているとされています。また、動脈硬化で血管の柔軟性が失われると血圧が高くなり、高血圧で動脈効果が進みます。適切な治療を受けて血圧を正常範囲にコントロールすることが重要です。

脂質異常症(高脂血症)

血液中に含まれる悪玉コレステロールや中性脂肪という脂質が過剰な高脂血症、そして血液中の過剰な脂質を回収する善玉コレステロールが少ないタイプを含みます。脂質異常症では、過剰な脂質が血管を狭窄させ、動脈硬化を進行させます。遺伝的要因、過食、喫煙や飲酒、運動不足などによって発症します。女性は更年期以降に発症リスクが急激に上がってしまうため、それまでは特に問題がなかった方も注意が必要になります。自覚症状を起こさないまま進行してしまうため、健康診断で異常を指摘されたらできるだけ早く適切な治療を受けましょう。

糖尿病

血糖値を下げる働きを持ったインスリンというホルモンの分泌量が減る、または働きが弱くなって発症します。血糖値が高い状態が続くと動脈硬化を進行させるだけでなく、毛細血管にもダメージを与えるためいくつもの深刻な合併症があります。また、傷や炎症が治りにくくなり、免疫力が低下して感染症などを悪化させやすくなってしまいます。できるだけ速く適切な治療を受けて、血糖値をしっかりコントロールしましょう。また、失明を避けるためにも定期的な眼科受診も必要です。

骨粗鬆症

骨がもろくなってちょっとしたことで骨折してしまう状態です。骨密度(骨量)の減少が進行すると、体の重みだけで背骨がつぶれる圧迫骨折を次々に起こしてしまうことも珍しくありません。閉経後の女性は骨密度(骨量)が急激に減少する傾向がありますので、連鎖的な圧迫骨折や転倒による骨折などで寝たきりにならないためにも早期の適切な治療が重要です。更年期を迎えたら骨密度検査を定期的に受けて、カルシウムやビタミンD・Kなどをしっかりとって、適切な運動を行うといった骨粗鬆症予防をおすすめしています。

相談しやすい「かかりつけ医」のいるメリット

近所のクリニックは、風邪やインフルエンザなどはっきりとした症状がある急性疾患や、慢性疾患のコントロールで受診されることが多いのですが、当院では日常的な不調など、健康に関するちょっとしたお悩みやご不安にも気軽にご相談いただけるようにしています。なにげない不調をきっかけに受診されたことで病気の早期発見につながることもありますし、ちっとした生活習慣を見直すことで慢性的な症状が改善することも少なくありません。また何度が受診されている場合には、「かかりつけ医」として変化を踏まえた診療が可能になり、より精度の高い診断・治療が可能になります。
当院の院長はこの地域の連携高度医療に長く携わってきており、専門的な高度医療が必要になった場合にも適切な連携医療機関をご紹介して患者様が適切な検査や治療をスムーズに受けられるようにしています。
当院はこの地域の方の「かかりつけ医」として、健康と安心につながる診療を提供したいと考えています。お体に関するお悩みやちょっとした不調、健康や予防に関するご質問や気になることがありましたら、遠慮なくいらしてください。

LINE
TOPへ